社員インタビュー
R.U(システムエンジニア・2016年入社)
製品はお客様と一緒につくるもの。求められるのは人間力
この会社楽しそう、その直感が一番の決め手
大学は法学部でした。ITに興味を持ったのは、親がITに関する仕事をしていたので、他の業種に比べたら少し身近だったから。それで、何となくIT系の会社をリサーチしているうちに出会ったのがクレオでした。
クレオの第一印象は面白い会社だなって。説明会のスライド資料も随所にくすっと笑えるような遊び心が散りばめられていて。面接で話した役員の方もすごくユーモラスでした。何かこの会社は楽しそうかも。その直感が、最終的な入社の後押しになりました。
その分、入社後の研修は大変でした(笑)。3ヶ月かけて基礎的なスキルを学び、実際にチームで掲示板をつくって、みんなの前でプレゼンするところまでやるんですけど、僕なんてコーディングも何もわからない完全な素人。同期の中には専門学校でプログラミングを学んできた子もいて、そういう子と比べたら全然何もできません。その分、自分の強みを活かそうということは意識していました。僕が得意なのは、コミュニケーション。だからチームで話し合うときは積極的に自分から意見を発信したり、どんなことでもいいから、自分にできることでチームに貢献したいなと思って動いていました。
製品は、お客様と一緒につくるもの
現在、僕は『ZeeM人事給与』という自社製品の新規導入を担当しています。従業員の学歴や入社年次といった基本情報から、その人のキャリアの変遷まで、一括管理ができて、すぐに検索・活用できれば便利ですよね。『ZeeM人事給与』は、そんなお客様の要望に応えるパッケージソフトです。
僕の仕事は『ZeeM人事給与』を新しく導入するお客様に対して、どんなことがしたいのか内容をヒアリングし、お客様のリクエストに応じて項目を追加したりしながら、最適な状態で納品すること。さらに、その後の機能説明などのサポートまでを担当しています。
この仕事をしていて思うのは、製品というのはお客様と一緒につくるものなんだなということ。実際に使うのはお客様。だから、お客様がどんなふうに使いたいのかわからないといいものはつくれない。そういう意味でも、自分の役割は大きいと思います。パッケージソフトである以上、時にはお客様のオーダーが実現できない場合もある。そんなとき、どう説明すれば納得していただけるか。すべては僕らのコミュニケーション能力次第です。結局、ITの会社とは言え、求められるのは人間力なんですよね。
大事なのは、お客様の気持ちを汲みとること
だから仕事でいちばん意識していることは、コミュニケーションです。お客様が言っていることの意味をちゃんと理解するのはもちろん、背景にあるものまできちんと汲み取るとことで、お客様にとっても僕たちにとっても満足のいく仕事ができるんじゃないかと思っています。
たぶん僕と同じような文系の人の中にはIT業界で自分が通用するか不安に思っている人もいると思うんですよね。でも、コーディングとか専門的な技術力が弱くたって、自分の強みを活かせるポジションはいくらでもあります。それに、苦手な部分も得意な部分も入社してから学んで、伸ばしていくことだってできます。
誰かに質問したら、周りの人まで集まってくる会社です
入社してみて改めて感じるクレオの良さは、やっぱり人ですね。僕は地元は愛知で、配属が大阪に決まってから、引っ越してきました。だから最初は周りに知り合いなんて全然いなくて。でも、みんながいろいろ面倒を見てくれるから、ホームシックなんてかかる暇もなかったです。クレオの人たちって、いい意味で世話焼きが多いんですよ。1つ質問したら10答えをくれるような人ばかり。「これがわからないんですけど」ってある先輩に質問したら、周りの人までゾロゾロ集まって、いろいろ教えてくれます(笑)。
あとは、IT業界ってハードなイメージを持っている人もいるかもしれないですけど、クレオに関して言えば休みもちゃんと取れるし、有休やリフレッシュ休暇など制度も充実しています。リフレッシュ休暇は年7日使えるので、中部地方に出張のときは、上手く休暇と組み合わせて、のんびり帰省をさせてもらったり、オフも何かと楽しめています。働きやすさという意味でもオススメだと思いますよ!
※内容、所属部署などはインタビュー時点のものです