働く環境と制度
教育・キャリアパス
新入社員研修
3か月の新入社員研修で社会人としての基礎、SEとしての技術の基礎を学んでいただきます。配属後はOJT教育の体制があります。
社会人教育 ・ビジネスマナー ・プレゼンテーション ・情報セキュリティ など |
|
技術研修 ・プログラミングの基礎 ・言語研修 ・疑似プロジェクト |
|
OJT ・現場実務トレーニング |
|
フォローアップ研修 |
---|
その他の研修、資格取得支援など
研修の受講や資格の取得など、社員のスキルアップをバックアップします。
階層別研修 ・リーダー研修 ・昇格者研修 など |
テーマ別研修 ・防災研修 ・コンプライアンス研修 など |
資格取得奨励金制度 会社が奨励している資格を取得した場合、受講料・受験料の補助、奨励金の支給を行います。(資格の種類により10万円迄補助) |
待遇・福利厚生について
待遇・福利厚生
昇給 | 年1回(4月) |
---|---|
賞与 | 年2回(6月・12月) |
福利厚生 | ・健康保険(東京都情報サービス産業健康保険組合加入) ・雇用保険 ・労災保険 ・厚生年金保険 ・従業員持株会制度 ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金制度 ・資格取得奨励金制度 ・独り立ち応援手当(住宅手当) |
休日休暇 | ※年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土曜・日曜) ・国民の休日、祝日 ・年次有給休暇(初年度10日、最大20日) ・特別休暇 ・慶弔休暇 ・看護休暇 ・ヘルパー休暇 ・アニバーサリー休暇(年間1日) ・リフレッシュ休暇(年間7日) など |
その他 | ・産前産後休業 ・育児休業 ・介護休業 |
仕事と育児の両立支援
男女を問わず、子育てを行う社員が仕事と家庭を両立することができる環境づくりを目指しています。女性はもちろん、男性も育児休業取得の実績があります。
育児休業 | 子どもが1歳に達するまで。(保育所等への入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可能) |
---|---|
育児短時間勤務 | 小学校3年生以下の子どもがいる場合、1日30分から2時間の範囲での短縮勤務が可能。 |
子どもの看護休暇 | 小学校就学前の子ども1人の場合・・・5労働日以内 小学校就学前の子ども2人以上の場合・・・10労働日以内 |
配偶者の出産に伴う特別休暇 | 2日 |